MEDICAL GUIDANCE
診療案内
こんな症状はございませんか?
頭痛
ズキズキする頭痛、ガンガンする頭痛、締め付けられるような頭痛など様々な痛みがあります。
3人に1人の方は頭痛持ちといわれ、主に投薬、リハビリテーション加療の対象となる一次性頭痛(片頭痛、緊張性頭痛など)、脳腫瘍、くも膜下出血などが原因で生じる2次性頭痛に大別されます。頭痛で心配、悩まれている方は気軽にご相談ください。
めまい
ふわふわ浮くようなめまい、グルグルするような回転性めまい、倒れそうになるようなめまいなど様々なめまいがあります。
主に、脳が原因の中枢性、耳が原因の末梢性めまい、全身疾患、循環器疾患が原因のめまいに大別されます。めまいで心配、悩まれている方は一度ご相談ください。
しびれ
手足のしびれ、力が入らない、肩、腰、手足が痛い。
脳や脊髄に症状の原因となる病気が存在する可能性があります。MRI、CTで検査することが可能です。また痛みなどに対してはリハビリテーションによる症状の緩和も可能です。
認知症
物忘れには、加齢が原因であるほかに、アルツハイマー病認知症や脳腫瘍、水頭症、硬膜下血腫など治療を必要とするものも中には存在します。MRI、CTで検査することが可能です。初診の物忘れ外来については、予約して頂くほうがスムーズです。
高血圧、糖尿病、脂質異常症の管理やその他プライマリーケアを実践し、必要に応じ専門医に紹介、各種検診、脳ドックにも対応します。
脳卒中後遺症や各種疼痛に対して、また認知症、フレイル予防を目的に、理学療法士、柔道整復師、専門看護師によるリハビリテーションを積極的に取り入れております。脳卒中後痙縮に対するボトックス治療を併用したリハビリテーションも行っています。